Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昔バイトしてた時、兄弟に障害のある男性の社員さんがいました。彼は田舎から都会に出てきたんですが、親が高齢になったとき兄弟の世話で田舎に帰らないといけない。自由なのは今だけかなと言ってました。。なんて声をかけたらいいかわからず言葉が出てこなかったです。その時の彼のなんともいえない表情が今でも忘れられません。。
ゆきくん元気にすくすく大きくなってね。学校は大変だけど頑張ってね
勉強についていけないと苦痛だろうと思うが親は普通学級ということが満足なんだろうな。他の生徒も担任も大変なのに親は自分たちが幸せならいいみたいにはりきってるね。
それな。まわりの迷惑考えない。親のエゴだね。
ここのコメント欄無知な人たちの集まり
申し訳ないけれど障害のある子がクラスに一人いると、周囲の子が気を使わなくちゃいけないのでピリピリするんですよね…高学年になればさらに。班分けの時とか先生は「どこかの班に入れてあげて、仲間外れにしちゃいけません」っていうけど子供からしたら内心では「うちの班には来ないでほしい」って思ってる。口に出していると先生に怒られるから誰も言わない。だからチーム分けとか班分けの時はいつもみんな冷や冷やしてた。その子がいるだけで、全部その子に合わせなくちゃいけないから自分たちのやりたいことができないって思ってました。差別するつもりは全くありませんが、私が小学生の時は内心でずっとそう思ってました。
全員性格に障害あるね😂同じやん
凄くわかります。障害者家族は「弱さ」を武器に周りに迷惑かけてきます。『助け合い❗』とか『障害があっても仲間』『ふれあいで思いやりある心がうまれる』とな卑怯な綺麗事を言ってきますからね。障害者にきつい言葉を言うと、『心が障害者』とか言ってくる方々もいますが、私は全く思いません。あなたの気持ち凄くわかります。支援学校があるのですから、そちらに通わせるべきです、自分達が幸せを感じているから周りも幸せだと考えている障害者家族のが障害あると思います。健常者児童は障害者児童のヘルパーではないんですからね。こういった迷惑過ぎる障害者家族が増えているから迷惑ですよね。支援学校へきちんと通わせている障害と向き合っている素晴らし家族も中にはいますが、最近頭がおかしい現実から目を背けて綺麗事を押し付けてくる障害者家族ばかりで怖いです。凄く無責任だと思います。
豪だとサポートの先生が付くよ、障害児が公立校に通う権利だね。ウチの子は4年生から特別学校に転校したけど、低学年で普通校に通ってて良かったよ。高学年になったら転校がオススメだけどね。
@@KB-hs4go小学校特殊学級に通っても小学校生活を送るために小学校卒業しても中学校特殊学級に通いたいです
@@KB-hs4go 普通の子達からしたらサポートの先生も邪魔ですよ。ずっと先生の目があるから息苦しい。支援学級の先生なんてどんな人か知らないしっていうのが修学旅行に勝手に班に加えられた事がある私の意見です。
先生方の支援のおかげだよね。
お母さんめちゃくちゃ明るくてパワフルさが凄いね。
本人のことを考えたら支援学校に行ったほうかいい。学年が上がるにつれ、勉強も体力もついていけなくなる。
ご両親の愛情深さが伝わります!ゆきくんらしく、すくすく大きくなってね!
ぞっとした。良いことばかり放送して、色々とみんなに迷惑もかけているし、明るく存在が助けになったり。うちの子はダウン症の子に叩かれてばかりで大変でした。
なんで「ダウン症の子」っていい方をするわけ? 性別や人種や出身地や経済状況や、それらで区分することもできるわけだ。「男の子に叩かれた」だから、男の子は大変。「黒人に叩かれた」だから、黒人は大変。「関西人に叩かれた」だから、関西人は大変。「貧乏人に叩かれた」だから、貧乏人は大変。いくらでも言える。だが、あなたはまるで、その子がダウン症であることから、大変であるかのような言論をした。それは差別的だ。
こう言う正義マンに絡まれて大変ですね僕もダウン症の知的障害者が原因で酷い目にあったのでわかります
小学校特別支援学級の担任です。在籍している児童は1〜6年生で多動不注意、自閉症、学習障がい、外国人、病弱、愛着障害の児童がいます。(こうして見ると、様々な児童がいるなと驚いています😅)"私の学級では"ダウン症の児童が大変です。ダウン症の児童への支援は、身辺自立の介助、コミュニケーションの補助、運動の制限などがあげられます。私の学級の児童もそうです。教員、支援員が支援するので大変です。教育的に不十分、指導時間の不平等、教育の不公平さが感じられます。通常学級、支援学級、支援学校で区分して、その子にあった教育とその他の児童の教育の保証をしてあげたい。ダウン症の児童は大変です。
障害児は差別に守られてるくせに差別が嫌いなようだ。
@@民権党広報実際ダウン症の子に叩かれて嫌な思いをされたからじゃないですか?ちゃんと文章読んでコメントした方がいいですよ!
支援学校じゃない理由は、子供のためじゃなくて自分たちのためだよね、、、
ゆきくんゆっくりのびやかに育ってくれたらいいなぁ!!人の成長はそれぞれ十人十色でいいとおもう!その一瞬一瞬を楽しんで、それをまただれかのためになるよう結んでいってくれたらいいなぁ。
ダウン症でも少し顔つきがちがうような気がする 健常者でもこの子みたいな顔はいる
出生前診断希望が20代では81%だそうです。希望者は全員受けられるようにして欲しい。早く受ければそれだけ考える時間が増える。
ゆきくんに取ってこの一年は大きな一年だったろうな。もうすぐ進級ですね🤗パパママこれからも頑張って下さい。普通学校に通えるうちは通い続けて下さいね。
去年、うちの子一年生でクラスに障害の子がいて授業妨害したり、お友達、叩いたり先生には毎日のように叩いたり蹴ったりしてた子でサポートも付いてたけどダメで我が子の物を勝手に触ったりヘルメット踏まれたりしたみたいだけど、明らかに支援級だろう!という子でも普通級に通わせて問題起こしても、そういう子の親って謝りもしないんですよね💦💦うちの子の学年は、そんな子が何人かいて、もう1人の子は幼稚園では1人の先生が付きっきりだったらしいけど学校に入ったらサポートは付けてないみたいで去年は、その2人がクラス同じで最後の授業参観後も親が担任に呼ばれてたってのも聞いたし授業妨害されると他の子が勉強集中出来ないから勘弁してほしい所もありますね!後もう1人は支援級と普通級、行き来してるけどクラスにも馴染めてるみたいだから大丈夫な子もいるけど、そうではない子は支援級に行って欲しいなぁ😢一年生のうちに、そういう暴れる子がいたから皆、怖かったみたいで女の子も叩かれて泣いてたらしいし担任からは危なそうだったら逃げてってクラス全体に言ってたみたいなので相当だったみたいで、うちの子も怖くて行きたくないって言ってたわ😥皆が皆ではないかもだけどマンモス校だと支援級も整ってるし周りの事も考えて欲しいかな!その子だけ見る訳には担任は、そうはいかないですし!
親はなんにも理解してないからね、自分の子は健常者と同じ学校に活かしてあげたいって、その時誰が面倒見るのって?話、周りに迷惑かけてばっかで周りの事は何考えてない
傷害罪行為をする子もいるようです
親が家で面倒見ないとね
クラスメイトに自分の名前しか言えない子が居ましたが、その子が授業中にパニック起こして叫びながら廊下を走っていってしまって、先生が追いかけて授業が止まるのがしょっちゅうで本当に困ってました…支援クラスもあったのでなんでそこに居ないんだろう?って疑問でしたが親が絶対に通常級に入れる!ってタイプだったみたいです。本人もからかわれてパニック起こしまくり、クラスメイトも待たされることが多くお互い辛かったと思います…
障害のある子どもを色々見てるけど、動画を見るだけではこの子は他害も無さそうに見えるし、友達にも歓迎されてるように見える。もちろんこれはテレビ側のいい所だけを抜き取ってるだけかもしれへん。支援学校に行かせへんのは親のエゴというコメントの気持ちも分かる。私も小学校の頃にそういう子に叩かれて怖い思いをしたから…他害など、健常者の子にとって妨害になってしまうような子は養護学校に行くべきやと私も思う。対してこの子は周りの子とも笑顔で過ごしてる。普通学校に行くことで色んな人の意見もあるが、この子にとっては社会勉強にもなると思う。中学に上がる頃には勉強面で養護学校に行くことになると思うから。養護学校で個性を伸ばすことは出来ても友達という社会は?難しいところもある。経験できることをできるうちにしておくのもこの親御さんは思ってはったんちゃうかな、と私は思いました
なんだか、力強い生命力を感じました。皆様、これからも、お元気でいてください。💐💐💐💐💐💐🌿🍀🌿🍀🌿🍀・・・
妹さんのこれからを思うと只々可哀想に思います。将来妹さんにお兄さんの負担がいかないようにだけはしてあげて下さい。きょうだい児というだけで悩み苦しんできた人も周りにはいましたので。
とても素敵なご家族ですね。
前向きで明るいお母さんだなー!!😊
素敵💓
ダウン症など関係なく、家族や周囲の優しさ素晴らしい👏🏻冒険していくゆきくん凄い!今度も彼は、成長していくでしょう!💕
可愛いな。小学校がんばれ
素敵です😊
色んな人に沢山な人に知ってもらう〜って。普通はそうは思わないよ。普通学級に入れる事が大切ではないと思う。その人に合った療育が大切だと思います。担任の先生だってとても大変だと思うよ。
お母さん、お父さんの愛情で、ゆうき君育ってるのが良く分かります😊ゆっくり、進んでたら良いんですよ。頑張り屋さんって良く分かります。頑張れ、ゆうき君👍
妹さんが将来お兄さんのお世話をしないという選択肢を、どうか残してほしい。
支援クラスの方が個性を発見しやすく各種の教育作戦がし易いと思う・傍から口を出す事もないが驚きの個性を発揮する事が間々ありますから。
先生方が、素晴らしいです。
支援学校より、素敵な出会いがあると良いですね🌸気を付けて、学校に通われて下さりね😺🌿
自分の子供を君付けするのなんか他人の子供みたいな距離感、、
ダウン症でも、できること増やして幸せになってね
結喜君…本当に素敵な名前ですね✨私の長男は22番染色体異常がありダウンさんとはお隣さんです❗️小学校は地元で支援級に在籍していましたが、地域の子ども達や保護者・住民の方に息子の存在を知ってもらいたいと考えたからです。いろいろありましたが楽しく充実した日々を過ごさせてもらいました。繋がったご縁を大切に、この地で生きていきたいと思っています。結喜君やご家族に幸あらん事をお祈りしております✨
しかもお誕生日一緒です❤️息子は中学から特別支援学校に行き、今は就労支援B型作業所に通う18歳です❗️
学校生活を楽しんで欲しいですね!友達を作ってね!友達は一生ものだから、楽しく友達を作って欲しいです!頑張れ!ゆきくん!
こんばんは🌸いよいよ、新年度ですね🐢気をつけて小学校通われて下さいね💌卵のお弁当、とっても美味しそうですね🌸
ダウン症に限らず色んな特徴をみんな持ってます。上手くお話できない子怒りっぽい子暴力を奮っちゃう子騒ぐ子いろいろです。ただ、「普通級」や「公立の学校」がその子にとって本当に良い場所であるかは?だと思います。先生は頑張ってくれます。見てくれます。そういうところだから。お家での様子はどうなのでしょう。親御さんでもどうしたらいいか分からなくなる時あると思います。お母さんでもダメ、お父さんでもダメ、お友達でもダメ、先生でもダメ…学校では落ち着かせるために別室に行ったりします。なぜなら周りの他の子達でパニックになったり騒ぎ始めたり泣いてしまう子がいるから。そうなると担任だけではどうすることも出来ません。サポート員もいますが沢山いる訳では無いので正直手薄になることもあります。(学校によって違いますが)こんなこと言ったら怒られてしまいますが、現実はそんなんです。私は今まさにこのような仕事をしています。公立の学校にも特別支援学級があります。親御さんが良かれと思って入れても本人が段々とわかってきて行きたくない、楽しくないと学校を休み始める子も多いです。クラスに入ると みんなでまとまって行動したりすることが多くなり、それが嫌だったりするからです。朝礼に出なきゃ行けない、時にはグループを作って勉強したり、そのグループでひとつの事をみんなで考えたり調べたりします。それらが苦痛になったりすると学校が嫌、友達が嫌に繋がってしまいます。こういう現実もあります。無理に嫌がってる時は行かなくても良い選択ができるといいなって思います。
税金でいやいや生かしてもらってる立場のくせに、怠けていい気なものだ。
助けてあげなきゃなんて健常者のおごりだとおもう。こんなにも幸せと愛をふりまいてくれるんだもん。
@ああ 別にだれも強制していないとおもうよ?助けたくなければしなければいいし、助けたければ助ければいい。ただお互いにイエス・ノーを言う可能性があると受け入れた上で関わればいいんだとおもう。
税金を爆食しても労働納税はおろか自立すらしない。不幸と迷惑をまき散らして、いい気なものですなあ。
@@山田太郎-t8u4u 製薬会社と医療業界はめちゃくちゃ儲かるで。健常児と比べものにならんぐらい通院して薬漬けや。可哀想に自分も健康に産んであげられたら良かったわ
小学校のときにいましたよダウン症の女の子、、唾液臭くてほんと辛かった。悪いけどダウン症から与えらるものなんてないから。健常者との区別は必要。
穏やかだし可愛いし小学校のクラスのお友達も大歓迎だと思う。障害とは思えないお子様で大変に上手にお育てになっているなぁと感じました。こんないい子なら子供達と一緒にどこでも遊びにいけそう。ダウン症って可愛らしいですね。
周りの人々や家族の対応が素敵です。障がいが有っても差別ない社会で有りたいデス‼️お父様、お母様、結喜君、唯七ちゃんへいつまでもお幸せに👏😄
一般学級はこの子自体がしんどいやろ。親戚に学習障がいを持ってる20歳の子がいるが、親が頑なに障がいを認めないので、一般学級のまま高校を卒業した。今の勤め先は飲食店の清掃。月に12.3万しか貰えてない。しかし別の知り合いの学習障がいを持ってる人は、小学生の頃から支援学校に通っており、地元ではそこそこ有名な大手企業の障がい者部門で働いている。給料も25.6万あるみたいだ。親が認めるだけで生涯で稼げる金額が全然違う。子供の事を考えるならエゴはやめようや。将来自立して生きて行かなあかんのやぞ。
あのねえ その1人の為に授業が止まったり遠足も修学旅行もそっちに無理矢理合わせられてクッソ迷惑だって事も覚えとけ。
マジでそれ
@@植松聖は神世界の救世主 名前で草
ほんとそれ
今日も区民プールにやばいのいたわ
当事者なので支援級全部したかったけど軽かったのもありホームステイ行くため殆ど普通級入れられた。先生厳しいからほっとってほしかった
どんな子でも小学生にはなります。普通の学級にはいることば大変だけど、揉まれるし、それを観て、少し真似できるようになれるとおもいます。
ゆきくんよりはるかに重いダウン症の人何人も見て育ったからゆきくんがダウン症には見えません。
男の子かわいいですね。すくすく大きくなってね。😍
私も小学校時代の時は、普通学級と支援学級の両方に名前がありました。支援学級には、国語と算数を勉強しに行っていました。国語と算数以外の教科は、普通学級で受けていました
私も、中学校の時がそうでした🙇でも、知的障害があるのといじめられてたので、普通学級には行きたくありませんでした💦
親の見栄で普通学校に行かされる子供可哀そうやね
障害者は差別に守られてるくせに差別が嫌いなようだ。では平等に扱われる覚悟と能力はあるのか?
母親の圧つよ。配信者??
同じクラスにいたらたまらんな
トカゲっぽい顔が、、、
オレもそう思うわ。支援学校行ってくれよ。
支援学級行った方が幸せな気がする…
普通学級に行くなんて一言も動画で言ってないじゃん地域の学校を選択そこのなかよし学級(特殊学級)に通ってるって言ってるじゃん一部コメントで普通学級行かすの親がそうしたいからだろうなとか言ってる人いるけどどういう解釈?
この子は幸せだね(^^)
ゆうきくんステキ笑顔ですよ辛いこと楽しいなどがいろいろありますが学校🏫がんばってね楽しい家族👪すごせまようにそして妹喧嘩しも楽しい兄弟でいれますようにいつかユーチューブ動画できたらうれしい😆な
でも、そんなに、周りが、子供だから、親の思うようには、いかないと思います、周りの子供は、、、理解できるか、無理があるように私は思います、普通の学校は、周りで、決まります!😢
読点多すぎるだろ
@@TelepathyOverdrivebakaわたしも、そう、思いました、、、
小学生の頃クラスに明らかに何かしらの障害ある人居たけどそいつ虐められてたわ
先生は悪いことをやったら注意します。ダウン症の子はなぜ注意されたのか分かりません。そのうち嘘をついてその場をどうにかしのごうとします。大人になってもずっと嘘をつくようになります。
特支に入れとけといってもその特支に入ってた僕も迷惑してたがな―。
小学校特殊学級に通ってもダウン症の子どもたちも小学校特殊学級での学校生活を送りたいです
ダウン症って天使とか言われてるけど、実際はわがままで思いどおりにならないと物投げたり発狂しますよね。結局回りが合わせないといけないし凄く迷惑。
2/25僕の誕生日だゆきくんと一緒だ!!
障害持っていても ゆきくんらしく元気で学校頑張ってください
周りの子は迷惑じゃないのかな、、
これでクラスの一員?そこにいるだけな生徒じゃんか。先生も大変だし支援学校の方が子供のためになる。
学校も結構な助成金もらってんだろうな
学校卒業しました中学生になりました
自分は幸せかもしれませんが子供や周りが幸せかどうかはわかりません。
ゆきくんと今同じクラスヤデ
いい学校だなぁと思う。が、自分の子供をくん付けで呼ぶのが気になってしまう普通?周りでいなかったので違和感しかなかった甘いイメージになってしまうね
2016年2月25日の2日後って3DSでポケモン赤青緑ピカチュウ版がダウンロード開始された日だ。
とても、ダウン症には、見えませんよ、顔立ちも、可愛いですよ、大切に育てて上げてくださいね。
イケメン長身ですね
TikTokのコメント欄よりかはマシだな
琥珀さん ちょっと ダウン しよごくん
ダウン症は産む前にわかる 親の幸せなんてどーだっていいこの子は幸せも感じることはない できない
マスクは?
心温まる、とても良いニュースですね😄もっともっとダウン症の子が増えることを願います
今後はさらなる出産の高齢化で爆増やろな・・
釣りコメ?wこれ以上増えたら日本は衰退するよ。w
障害者を優遇するのやめた方がいい。
兄しっかりしろよwダウン症でもわがまますぎ💢唯七ちゃん大変だね😢唯七ちゃんは我慢はしなくていいと思う😊こんな兄嫌だな
お母さん松野明美に似て居る雰囲気やしゃべり方が頑張って下さい。
なんで、下を作ったん???
子作りし気持ちいいから仕方ないね
お客子供連れて他お母さん
ダウンちゃん可愛い
どこがやねん
@@植松聖は神世界の救世主 それなやねん!!
それってあなたの感想ですよね。可愛いかも知れないが本人のことやまわりの迷惑、負担を考えたら支援学校に行くべき。
@@釋愚禿圓憲 それなw正論かましてるやん…w
マジレスキッズおもろ
入学オメデトウ
アイスランドみたいにダウン症の根絶を進めていけばいいのに
すばらしい国ですね
ここのコメント民度低すぎて草
@@めぐ-i8eお前のせいでな草とか使わなくていいんだよおばさん😂
晩飯時に流さないでほしい
ウー‼️
僕は障害児のために納税するなんて嫌ですね。
福祉の無い国に行けば笑
あなたの納税には感謝です。
人を思いやる気持ちが無い貴方は、可哀想な人ですね。
こういうこと言ってる奴は事故とかで自分が障害持った時に見捨てられんだよ!
ふるさと納税したらいいよ。
あーう
昔バイトしてた時、兄弟に障害のある男性の社員さんがいました。
彼は田舎から都会に出てきたんですが、親が高齢になったとき兄弟の世話で田舎に帰らないといけない。自由なのは今だけかなと言ってました。。
なんて声をかけたらいいかわからず言葉が出てこなかったです。
その時の彼のなんともいえない表情が今でも忘れられません。。
ゆきくん元気にすくすく大きくなってね。
学校は大変だけど頑張ってね
勉強についていけないと苦痛だろうと思うが親は普通学級ということが満足なんだろうな。他の生徒も担任も大変なのに親は自分たちが幸せならいいみたいにはりきってるね。
それな。まわりの迷惑考えない。
親のエゴだね。
ここのコメント欄無知な人たちの集まり
申し訳ないけれど障害のある子がクラスに一人いると、周囲の子が気を使わなくちゃいけないのでピリピリするんですよね…高学年になればさらに。
班分けの時とか先生は「どこかの班に入れてあげて、仲間外れにしちゃいけません」っていうけど子供からしたら内心では「うちの班には来ないでほしい」って思ってる。
口に出していると先生に怒られるから誰も言わない。だからチーム分けとか班分けの時はいつもみんな冷や冷やしてた。
その子がいるだけで、全部その子に合わせなくちゃいけないから自分たちのやりたいことができないって思ってました。
差別するつもりは全くありませんが、私が小学生の時は内心でずっとそう思ってました。
全員性格に障害あるね😂同じやん
凄くわかります。
障害者家族は「弱さ」を武器に周りに迷惑かけてきます。
『助け合い❗』とか『障害があっても仲間』『ふれあいで思いやりある心がうまれる』
とな卑怯な綺麗事を言ってきますからね。
障害者にきつい言葉を言うと、『心が障害者』とか言ってくる方々もいますが、私は全く思いません。あなたの気持ち凄くわかります。
支援学校があるのですから、そちらに通わせるべきです、自分達が幸せを感じているから周りも幸せだと考えている障害者家族のが障害あると思います。
健常者児童は障害者児童のヘルパーではないんですからね。
こういった迷惑過ぎる障害者家族が増えているから迷惑ですよね。
支援学校へきちんと通わせている障害と向き合っている素晴らし家族も中にはいますが、
最近頭がおかしい現実から目を背けて綺麗事を押し付けてくる障害者家族ばかりで怖いです。
凄く無責任だと思います。
豪だとサポートの先生が付くよ、障害児が公立校に通う権利だね。
ウチの子は4年生から特別学校に転校したけど、低学年で普通校に通ってて良かったよ。
高学年になったら転校がオススメだけどね。
@@KB-hs4go小学校特殊学級に通っても小学校生活を送るために小学校卒業しても中学校特殊学級に通いたいです
@@KB-hs4go 普通の子達からしたらサポートの先生も邪魔ですよ。ずっと先生の目があるから息苦しい。支援学級の先生なんてどんな人か知らないしっていうのが修学旅行に勝手に班に加えられた事がある私の意見です。
先生方の支援のおかげだよね。
お母さんめちゃくちゃ明るくてパワフルさが凄いね。
本人のことを考えたら支援学校に行ったほうかいい。学年が上がるにつれ、勉強も体力もついていけなくなる。
ご両親の愛情深さが伝わります!
ゆきくんらしく、すくすく大きくなってね!
ぞっとした。良いことばかり放送して、色々とみんなに迷惑もかけているし、明るく存在が助けになったり。
うちの子はダウン症の子に叩かれてばかりで大変でした。
なんで「ダウン症の子」っていい方をするわけ?
性別や人種や出身地や経済状況や、それらで区分することもできるわけだ。
「男の子に叩かれた」だから、男の子は大変。
「黒人に叩かれた」だから、黒人は大変。
「関西人に叩かれた」だから、関西人は大変。
「貧乏人に叩かれた」だから、貧乏人は大変。
いくらでも言える。だが、あなたはまるで、その子がダウン症であることから、大変であるかのような言論をした。それは差別的だ。
こう言う正義マンに絡まれて大変ですね
僕もダウン症の知的障害者が原因で酷い目にあったのでわかります
小学校特別支援学級の担任です。
在籍している児童は1〜6年生で多動不注意、自閉症、学習障がい、外国人、病弱、愛着障害の児童がいます。(こうして見ると、様々な児童がいるなと驚いています😅)
"私の学級では"ダウン症の児童が大変です。
ダウン症の児童への支援は、身辺自立の介助、コミュニケーションの補助、運動の制限などがあげられます。私の学級の児童もそうです。教員、支援員が支援するので大変です。
教育的に不十分、指導時間の不平等、教育の不公平さが感じられます。
通常学級、支援学級、支援学校で区分して、その子にあった教育とその他の児童の教育の保証をしてあげたい。
ダウン症の児童は大変です。
障害児は差別に守られてるくせに差別が嫌いなようだ。
@@民権党広報実際ダウン症の子に叩かれて嫌な思いをされたからじゃないですか?ちゃんと文章読んでコメントした方がいいですよ!
支援学校じゃない理由は、子供のためじゃなくて自分たちのためだよね、、、
ゆきくんゆっくりのびやかに育ってくれたらいいなぁ!!人の成長はそれぞれ十人十色でいいとおもう!
その一瞬一瞬を楽しんで、それをまただれかのためになるよう結んでいってくれたらいいなぁ。
ダウン症でも少し顔つきがちがうような気がする 健常者でもこの子みたいな顔はいる
出生前診断希望が20代では81%だそうです。
希望者は全員受けられるようにして欲しい。
早く受ければそれだけ考える時間が増える。
ゆきくんに取ってこの一年は大きな一年だったろうな。もうすぐ進級ですね🤗パパママこれからも頑張って下さい。
普通学校に通えるうちは通い続けて下さいね。
去年、うちの子一年生でクラスに障害の子がいて授業妨害したり、お友達、叩いたり先生には毎日のように叩いたり蹴ったりしてた子でサポートも付いてたけどダメで我が子の物を勝手に触ったりヘルメット踏まれたりしたみたいだけど、明らかに支援級だろう!という子でも普通級に通わせて問題起こしても、そういう子の親って謝りもしないんですよね💦💦うちの子の学年は、そんな子が何人かいて、もう1人の子は幼稚園では1人の先生が付きっきりだったらしいけど学校に入ったらサポートは付けてないみたいで去年は、その2人がクラス同じで最後の授業参観後も親が担任に呼ばれてたってのも聞いたし授業妨害されると他の子が勉強集中出来ないから勘弁してほしい所もありますね!
後もう1人は支援級と普通級、行き来してるけどクラスにも馴染めてるみたいだから大丈夫な子もいるけど、そうではない子は支援級に行って欲しいなぁ😢
一年生のうちに、そういう暴れる子がいたから皆、怖かったみたいで女の子も叩かれて泣いてたらしいし担任からは危なそうだったら逃げてってクラス全体に言ってたみたいなので相当だったみたいで、うちの子も怖くて行きたくないって言ってたわ😥
皆が皆ではないかもだけどマンモス校だと支援級も整ってるし周りの事も考えて欲しいかな!
その子だけ見る訳には担任は、そうはいかないですし!
親はなんにも理解してないからね、自分の子は健常者と同じ学校に活かしてあげたいって、その時誰が面倒見るのって?話、周りに迷惑かけてばっかで周りの事は何考えてない
傷害罪行為をする子もいるようです
親が家で面倒見ないとね
クラスメイトに自分の名前しか言えない子が居ましたが、その子が授業中にパニック起こして叫びながら廊下を走っていってしまって、先生が追いかけて授業が止まるのがしょっちゅうで本当に困ってました…支援クラスもあったのでなんでそこに居ないんだろう?って疑問でしたが親が絶対に通常級に入れる!ってタイプだったみたいです。本人もからかわれてパニック起こしまくり、クラスメイトも待たされることが多くお互い辛かったと思います…
障害のある子どもを色々見てるけど、動画を見るだけではこの子は他害も無さそうに見えるし、友達にも歓迎されてるように見える。もちろんこれはテレビ側のいい所だけを抜き取ってるだけかもしれへん。支援学校に行かせへんのは親のエゴというコメントの気持ちも分かる。私も小学校の頃にそういう子に叩かれて怖い思いをしたから…他害など、健常者の子にとって妨害になってしまうような子は養護学校に行くべきやと私も思う。対してこの子は周りの子とも笑顔で過ごしてる。普通学校に行くことで色んな人の意見もあるが、この子にとっては社会勉強にもなると思う。中学に上がる頃には勉強面で養護学校に行くことになると思うから。養護学校で個性を伸ばすことは出来ても友達という社会は?難しいところもある。経験できることをできるうちにしておくのもこの親御さんは思ってはったんちゃうかな、と私は思いました
なんだか、力強い生命力を感じました。
皆様、これからも、お元気でいてください。💐💐💐💐💐💐🌿🍀🌿🍀🌿🍀・・・
妹さんのこれからを思うと
只々可哀想に思います。
将来妹さんにお兄さんの負担が
いかないようにだけは
してあげて下さい。
きょうだい児というだけで悩み苦しんできた人も周りにはいましたので。
とても素敵なご家族ですね。
前向きで明るいお母さんだなー!!😊
素敵💓
ダウン症など関係なく、家族や周囲の優しさ素晴らしい👏🏻冒険していくゆきくん凄い!今度も彼は、成長していくでしょう!💕
可愛いな。
小学校がんばれ
素敵です😊
色んな人に沢山な人に知ってもらう〜って。普通はそうは思わないよ。普通学級に入れる事が大切ではないと思う。その人に合った療育が大切だと思います。担任の先生だってとても大変だと思うよ。
お母さん、お父さんの愛情で、ゆうき君育ってるのが良く分かります😊ゆっくり、進んでたら良いんですよ。頑張り屋さんって良く分かります。頑張れ、ゆうき君👍
妹さんが将来お兄さんのお世話をしないという選択肢を、どうか残してほしい。
支援クラスの方が個性を発見しやすく各種の教育作戦がし易いと思う・
傍から口を出す事もないが驚きの個性を発揮する事が間々ありますから。
先生方が、素晴らしいです。
支援学校より、素敵な出会いがあると良いですね🌸気を付けて、学校に通われて下さりね😺🌿
自分の子供を君付けするのなんか他人の子供みたいな距離感、、
ダウン症でも、できること増やして幸せになってね
結喜君…本当に素敵な名前ですね✨
私の長男は22番染色体異常がありダウンさんとはお隣さんです❗️
小学校は地元で支援級に在籍していましたが、地域の子ども達や保護者・住民の方に息子の存在を知ってもらいたいと考えたからです。
いろいろありましたが楽しく充実した日々を過ごさせてもらいました。
繋がったご縁を大切に、この地で生きていきたいと思っています。
結喜君やご家族に幸あらん事をお祈りしております✨
しかもお誕生日一緒です❤️
息子は中学から特別支援学校に行き、今は就労支援B型作業所に通う18歳です❗️
学校生活を楽しんで欲しいですね!友達を作ってね!友達は一生ものだから、楽しく友達を作って欲しいです!頑張れ!ゆきくん!
こんばんは🌸いよいよ、新年度ですね🐢
気をつけて小学校通われて下さいね💌卵のお弁当、とっても美味しそうですね🌸
ダウン症に限らず色んな特徴をみんな持ってます。上手くお話できない子怒りっぽい子暴力を奮っちゃう子騒ぐ子いろいろです。
ただ、「普通級」や「公立の学校」がその子にとって本当に良い場所であるかは?だと思います。先生は頑張ってくれます。見てくれます。そういうところだから。
お家での様子はどうなのでしょう。親御さんでもどうしたらいいか分からなくなる時あると思います。お母さんでもダメ、お父さんでもダメ、お友達でもダメ、先生でもダメ…学校では落ち着かせるために別室に行ったりします。なぜなら周りの他の子達でパニックになったり騒ぎ始めたり泣いてしまう子がいるから。そうなると担任だけではどうすることも出来ません。サポート員もいますが沢山いる訳では無いので正直手薄になることもあります。(学校によって違いますが)
こんなこと言ったら怒られてしまいますが、現実はそんなんです。私は今まさにこのような仕事をしています。
公立の学校にも特別支援学級があります。
親御さんが良かれと思って入れても本人が段々とわかってきて行きたくない、楽しくないと学校を休み始める子も多いです。クラスに入ると みんなでまとまって行動したりすることが多くなり、それが嫌だったりするからです。朝礼に出なきゃ行けない、時にはグループを作って勉強したり、そのグループでひとつの事をみんなで考えたり調べたりします。
それらが苦痛になったりすると学校が嫌、友達が嫌に繋がってしまいます。
こういう現実もあります。
無理に嫌がってる時は行かなくても良い選択ができるといいなって思います。
税金でいやいや生かしてもらってる立場のくせに、怠けていい気なものだ。
傷害罪行為をする子もいるようです
助けてあげなきゃなんて健常者のおごりだとおもう。こんなにも幸せと愛をふりまいてくれるんだもん。
@ああ 別にだれも強制していないとおもうよ?助けたくなければしなければいいし、助けたければ助ければいい。ただお互いにイエス・ノーを言う可能性があると受け入れた上で関わればいいんだとおもう。
税金を爆食しても労働納税はおろか自立すらしない。
不幸と迷惑をまき散らして、いい気なものですなあ。
@@山田太郎-t8u4u 製薬会社と医療業界はめちゃくちゃ儲かるで。健常児と比べものにならんぐらい通院して薬漬けや。可哀想に自分も健康に産んであげられたら良かったわ
小学校のときにいましたよダウン症の女の子、、唾液臭くてほんと辛かった。悪いけどダウン症から与えらるものなんてないから。健常者との区別は必要。
穏やかだし可愛いし小学校のクラスのお友達も大歓迎だと思う。障害とは思えないお子様で大変に上手にお育てになっているなぁと感じました。こんないい子なら子供達と一緒にどこでも遊びにいけそう。ダウン症って可愛らしいですね。
周りの人々や家族の対応が素敵です。障がいが有っても差別ない社会で有りたいデス‼️お父様、お母様、結喜君、唯七ちゃんへいつまでもお幸せに👏😄
一般学級はこの子自体がしんどいやろ。
親戚に学習障がいを持ってる20歳の子がいるが、親が頑なに障がいを認めないので、一般学級のまま高校を卒業した。今の勤め先は飲食店の清掃。月に12.3万しか貰えてない。しかし別の知り合いの学習障がいを持ってる人は、小学生の頃から支援学校に通っており、地元ではそこそこ有名な大手企業の障がい者部門で働いている。給料も25.6万あるみたいだ。親が認めるだけで生涯で稼げる金額が全然違う。子供の事を考えるならエゴはやめようや。将来自立して生きて行かなあかんのやぞ。
あのねえ その1人の為に授業が止まったり遠足も修学旅行もそっちに無理矢理合わせられてクッソ迷惑だって事も覚えとけ。
マジでそれ
@@植松聖は神世界の救世主 名前で草
ほんとそれ
傷害罪行為をする子もいるようです
今日も区民プールにやばいのいたわ
当事者なので支援級全部したかったけど軽かったのもありホームステイ行くため殆ど普通級入れられた。先生厳しいからほっとってほしかった
どんな子でも小学生にはなります。普通の学級にはいることば大変だけど、揉まれるし、それを観て、少し真似できるようになれるとおもいます。
ゆきくんよりはるかに重いダウン症の人
何人も見て育ったからゆきくんが
ダウン症には見えません。
男の子かわいいですね。
すくすく大きくなってね。😍
私も小学校時代の時は、普通学級と支援学級の両方に名前がありました。
支援学級には、国語と算数を勉強しに行っていました。
国語と算数以外の教科は、普通学級で受けていました
私も、中学校の時がそうでした🙇
でも、知的障害があるのといじめられてたので、普通学級には行きたくありませんでした💦
親の見栄で普通学校に行かされる子供可哀そうやね
障害者は差別に守られてるくせに差別が嫌いなようだ。
では平等に扱われる覚悟と能力はあるのか?
母親の圧つよ。配信者??
同じクラスにいたらたまらんな
トカゲっぽい顔が、、、
オレもそう思うわ。支援学校行ってくれよ。
支援学級行った方が幸せな気がする…
普通学級に行くなんて一言も動画で言ってないじゃん地域の学校を選択そこのなかよし学級(特殊学級)に通ってるって言ってるじゃん一部コメントで普通学級行かすの親がそうしたいからだろうなとか言ってる人いるけどどういう解釈?
この子は幸せだね(^^)
ゆうきくんステキ笑顔ですよ辛いこと楽しいなどがいろいろありますが学校🏫がんばってね楽しい家族👪すごせまようにそして妹喧嘩しも楽しい兄弟でいれますようにいつかユーチューブ動画できたらうれしい😆な
でも、そんなに、周りが、子供だから、親の思うようには、いかないと思います、周りの子供は、、、理解できるか、無理があるように私は思います、普通の学校は、周りで、決まります!😢
読点多すぎるだろ
@@TelepathyOverdrivebakaわたしも、そう、思いました、、、
小学生の頃クラスに明らかに何かしらの障害ある人居たけどそいつ虐められてたわ
先生は悪いことをやったら注意します。
ダウン症の子はなぜ注意されたのか分かりません。
そのうち嘘をついてその場をどうにかしのごうとします。
大人になってもずっと嘘をつくようになります。
特支に入れとけ
といってもその特支に入ってた僕も迷惑してたがな―。
小学校特殊学級に通ってもダウン症の子どもたちも小学校特殊学級での学校生活を送りたいです
ダウン症って天使とか言われてるけど、実際はわがままで思いどおりにならないと物投げたり発狂しますよね。結局回りが合わせないといけないし凄く迷惑。
2/25僕の誕生日だ
ゆきくんと一緒だ!!
障害持っていても ゆきくんらしく元気で学校頑張ってください
周りの子は迷惑じゃないのかな、、
これでクラスの一員?そこにいるだけな生徒じゃんか。先生も大変だし支援学校の方が子供のためになる。
学校も結構な助成金もらってんだろうな
学校卒業しました中学生になりました
自分は幸せかもしれませんが子供や周りが幸せかどうかはわかりません。
ゆきくんと今同じクラスヤデ
いい学校だなぁと思う。
が、自分の子供を
くん付けで呼ぶのが気になってしまう
普通?
周りでいなかったので
違和感しかなかった
甘いイメージになってしまうね
2016年2月25日の2日後って3DSでポケモン赤青緑ピカチュウ版がダウンロード開始された日だ。
とても、ダウン症には、見えませんよ、顔立ちも、可愛いですよ、大切に育てて上げてくださいね。
イケメン長身ですね
TikTokのコメント欄よりかはマシだな
琥珀さん ちょっと ダウン しよごくん
ダウン症は産む前にわかる 親の幸せなんてどーだっていい
この子は幸せも感じることはない できない
マスクは?
心温まる、とても良いニュースですね😄
もっともっとダウン症の子が増えることを願います
今後はさらなる出産の高齢化で爆増やろな・・
釣りコメ?wこれ以上増えたら日本は衰退するよ。w
障害者を優遇するのやめた方がいい。
兄しっかりしろよw
ダウン症でもわがまますぎ💢
唯七ちゃん大変だね😢
唯七ちゃんは我慢はしなくていいと思う😊
こんな兄嫌だな
お母さん松野明美に似て居る雰囲気やしゃべり方が頑張って下さい。
なんで、下を作ったん???
子作りし気持ちいいから
仕方ないね
お客子供連れて他お母さん
ダウンちゃん可愛い
どこがやねん
@@植松聖は神世界の救世主 それなやねん!!
それってあなたの感想ですよね。
可愛いかも知れないが本人のことやまわりの迷惑、負担を考えたら支援学校に行くべき。
@@釋愚禿圓憲 それなw正論かましてるやん…w
マジレスキッズおもろ
入学オメデトウ
アイスランドみたいにダウン症の根絶を進めていけばいいのに
すばらしい国ですね
ここのコメント民度低すぎて草
@@めぐ-i8eお前のせいでな
草とか使わなくていいんだよおばさん😂
晩飯時に流さないでほしい
ウー‼️
僕は障害児のために納税するなんて嫌ですね。
福祉の無い国に行けば笑
あなたの納税には感謝です。
人を思いやる気持ちが無い貴方は、可哀想な人ですね。
こういうこと言ってる奴は事故とかで自分が障害持った時に見捨てられんだよ!
ふるさと納税したらいいよ。
あーう